てんてこ舞いBlog

大学生です。メインコンセプトは「役に立つ」と「思想と知識のアウトプット」

大学生活~バイト、勉強、就活~

こんにちは。テンです。

 

tensan2468.hatenablog.com

 

前回の続きですね。

 

早速書いていきます。

 

 

 

大学に入ってからバイトを始めようと思っている人も多いんじゃないでしょうか。

 

特に下宿生で仕送りがあまりない人は重要なことですよね。

 

僕がしたことあるのは塾の講師、レジ係、有給の長期インターンです。

 

長期インターンに関しては後で書きます。

 

f:id:tensan2468:20180513225143j:plain

 

 アルバイト

 

まず塾の講師。

 

塾といってもここでは地元の子供たちが来る個別型の塾を仮定していきます。

 

一般的に塾の講師というと高時給のイメージですかね。

 

しかし塾講師はガツガツ稼ぐには向いてないかもしれません。

 

なぜなら講習期間以外は基本的に4時ごろから9時過ぎぐらいしか入ることができないからです。

 

そりゃそうですよね。学生は3時半ぐらいまで学校で10時以降は条例等で外出禁止とかあるはずです。

 

そうなると高時給でもそれほど稼げないわけです。

 

短時間高収入のバイトって感じですかね。

 

でも勉強さえできて、子供が嫌いではなければ楽なので、ガツガツ稼がずにそれほど稼ぎたい人にはオススメかもしれません。

 

ちなみに講習期間中は朝からやってるところが多いのでシフトを多く入れると稼げます。

 

しかしトータルでみるとコンビニなど時給950円ぐらいでも長時間働く方が稼げます。

 

夜勤だと25%賃金も上がりますしね。

 

 

次にレジバイトをしましたね。

 

僕の塾はシフトで◯を出しても入れてくれないことが多くなってきて生活できないので始めました。そういうパターンもあります。講師数過剰ですね。

 

某家電量販店でレジをしてたんですが平日はしぬほど暇でした。

 

でも暇だから楽ってことではないです。時間が長く感じすぎてキツかったです。

 

長時間立ちっぱでやることがないとどうなるかわかりますか?

 

まず当然のように足腰がバキバキになってきます。

 

たまに行かせてもらうトイレが天国に感じます。1分便座に座るだけで天国でした。

 

思考力が停止します。

 

こんなんで1時間で千円って考えると泣きそうになります。

 

ここから学んだことは暇だからいいってものじゃないってことですかね。それなりに仕事がある方がいいです。

 

長期インターン

 

最後に長期インターン

 

長期インターンの場合は週2日以上丸一日使うパターンが多いと思います。

 

なので平日に入れてしまうと大学にいけません。

 

土日OKのところもありますが少なめです。

 

なので1年生の期間はオススメしません。

 

1年生のうちからしっかりとサボらずに単位を取った人は2年生になったら考えるのはアリかと思います。

 

そして仕事の内容ですがこれは僕も現在行かせていただいてるところしか分からないのですが、インターンだからアルバイトのような雑用とは違うことができる!と思ったら拍子抜けすることがあると思います。

 

もちろんクリエイティブなことをできる所もあるかと思いますが、そもそも学生にそんな重要なタスクを与えてくれるほど企業は優しくないです。

 

まぁ当たり前ですね。

 

僕が経営者でも、時間のかかるクリエイティブタスクばっかりさせてられません。

 

就活に使えるかはまだ分かりません。

 

僕が就活をしていくなかで書いていこうかと思います。

 

営業インターンなどは使い捨てで新規開拓に行かされるパターンが多いかもしれませんが、上手く成果を残すと就活のアピールポイントになるかもしれませんね。

 

最後に

 

最後に就活に関してなんですけど、今までの話でもおりまぜて書きましたね。

 

就活に使えそうなもので付け加えるとしたらサークルの中でもボランティアなどは使えそう。

 

長期インターンと違って給料はでませんが、やり遂げた時には得られるものも大きいのではないかと思います。

 

ザッといくつかの記事に渡り、大学生活に入る時に気になりそうなことをまとめてみました。

 

読んでいただいてありがとうございます。

 

まだまだ下手くそな文章で構成、デザインも拙いですがこれから頑張っていきますね。