てんてこ舞いBlog

大学生です。メインコンセプトは「役に立つ」と「思想と知識のアウトプット」

企業の人事が求めているもの

こんばんは。テンです。

 

これで10記事目達成でございます!

 

まだまだ見てくれる人は少ないけどほそぼそとやっていきます。

 

色々 ブログを改良しようとは思ってるんですけどね。

 

HTML の基礎から勉強しようとして書籍を買ったまま放置…。

 

これは過去記事で言った参考書買いっぱなしに類似するのでは?笑

 

いや。僕は必ず読み切るので大丈夫です。時間がないだけ…(言い訳)

 

www.tentecomai.com

 

 

 

f:id:tensan2468:20180516125517j:plain

 

採用者が考えること

 

さて今日は人事が面接で考えてることはどういったことなのか?という話です。

 

過去記事にも書いてますが僕は長期インターンに参加しています。

 

従業員が8人ほどの会社なんですが、もちろんそこに責任者がいるわけです。

 

8人の会社といっても元々は5.60人の親会社から子会社として分かれた形です。

 

8人という小規模なのでトップの人と色々会話をさせてもらうことができます。

 

規模が小さくてもここまで2.30年働いてきた人なのでなんちゃって管理職ではないと思います。(たぶん)

 

でも実際、人の上に立っているので 規模が小さいからってその方の話が参考にならないってことにはならないですよね。

 

そこで今 新卒などの採用真っ只中だそうで採用のこととか詳しく聞いてみたので書きたいと思います。

 

昨今の学生のレベルは下がっている

 

昔は大阪では関関同立、東京ではマーチぐらいの学生はもっとレベルが高かったそうです。

 

「最近の学生はダメだ。」とおっしゃってました。

 

ですが最近の〇〇はダメだ。とかそういう論調の話を僕は話半分で聞くようにしています。

 

なぜなら人間の記憶というのは簡単に改変されてしまうし、主観が多く入っているからです。

 

昔が優秀だったのか否かは置いといて、現在の学生に不満を抱いているという内容はある程度参考になるかと思います。

 

直近の出来事ほど記憶は正確であるはずだからです。

 

最近の学生のなにがダメなのか

 

では最近の学生のなにが劣っていて未熟であるのか。

 

ディスカッション形式の面接の話なんですがまず最初に面接のときにほとんどなにも話さないという学生が多いそうです。

 

それは論外ですよね。能力以前の問題です。

 

次に発言はするけど指揮をとることはしない人。

 

やはりリーダーシップを発揮する人は魅力的にうつるそうです。

 

しかしただリーダーシップを発揮すればいいってもんじゃありません。

 

例えばある物を何円で売るかという話があるとします。

 

A「100円で売るのはどうか」

 

B「200円の方がいいんじゃないか」

 

この2つの意見があったとします。(本当は理由などがないと説得力0なんですが割愛)

 

そこでCとDの2人がリーダー性のある人がいたとします。

 

C「私は300円がいいと思うから300円で行こう!」

 

D「200円がいいと思うけど、会員の方には割引を適用するようにしよう!」

 

このように自分の意見ばっかりを通すCは好ましくないわけです。

 

Dのようにリーダーシップを発揮しつつ周りの意見も上手く取り入れようとする人が求められるそうです。

 

もちろん全員の意見を聞いて優柔不断もダメなので難しいのですが。

 

まとめ

 

ダメな理由を2つあげました。

・積極的に意見を出さない(主体性がない)

・リーダーシップを発揮しない

 

では逆のことを意識すればいいわけですね。

 

日頃から積極的でリーダータイプの人は限られます。

 

グループでリーダーは1人なのでそりゃそうです。

 

ですが自分の将来を決めるときぐらい思い切ってやってみてはどうでしょうか。

 

落とされたっていいんです。その企業が合わなかっただけです。

 

ただいざという時に能力を発揮できるように日頃からチャレンジすることを意識してはどうでしょうか。

 

なにごともチャレンジしないことには始まりませんよ。